自由| 閉門即是深山(菊池夏樹) | honya.jp

閉門即是深山 332

自由

新型コロナウイルスのおかげで、この緊急事態宣言の後の連休は何が何だか判らない日々を送ったのは、私だけでは無いと思う!桜の満開の季節も目の前にある美しい光景が見えなかったし、五月の花も同じだった。美しさは、きっと心が見ているのだろう。
テレビをつけても朝から晩までコロナの話で、同じ話が続く。自分が下手な専門家より知識がある気もした。ただ、白鴎大学の教授岡田さんが出てこないと疲れて倒れたのかなぁ、と会ったこともない女性を心配するようになっていた。テレビのダイヤルを変えて、コロナ関係以外の映像を探すと、以前観た画面の焼き直しだったりする。

コロナが怖いのは、いつなん時自分を襲うか判らない点である。
私の元の職場の友人の兄で、外交評論家の岡本行夫さんもコロナの犠牲となった。ニュースで知って、すぐに友人に見舞いのメールを送った。彼の自慢の兄で、テレビで話を聞く限り、世界の状況を分かりやすく教えてくれる人だった。ちょっと前にテレビの生番組で元気に話していた記憶がある。彼から電話が戻ってきた。運悪く、電話を取ったのが歯科医院のトイレの中で、携帯を持ち、開くにも不便な状態である。それでも彼の電話を無視することは、出来ない。もし、間違っても携帯をトイレに落とすわけにもいかない。こんなとき、男の体の構造を恨む!神は、きっとスマホを人間が作って便利よく、それも相手が何をしているか判らないのに電話をかけてしまうような機械を作るなど想像もしていなかったのだろう!

長い、長い自粛生活が続く!不要不急以外には、外出を自粛せよと、お上は言う。言葉は「お願い」や「協力に感謝している」だが、お上が言えば「せよ!」である。体が鈍って仕方がないので外に出ても、どこもやっていないのでつまらない!マーケットも買い出しに行ってしまったし、薬局は毎日行く用事はない。不要不急って何だろう?文字から推測すれば「急ぎの用事以外」でもなさそうだ。「要」は、かなめの意味だ。と、広辞苑を引くと「(明治期に造られた話)必要でないこと」と書かれている。必要で無く、急ぎで無い時は、家に居ろ!と言うことらしい。

日本国憲法には「日本国は、日本国民の生命と財産を守る」とある。また、すぐ後に基本的人権「法の下に日本国民は、自由であり平等であることを保証する」ともある。コロナから国は、我々の生命と財産(無形の財産も含めて)を守ってくれるだろうか?そして基本的人権の中の重要なポイント、我々は、自由であっただろうか?もし、これでも自由だと言うならば、「自由」って、てんで面白くないものだ!孫にも逢えない爺様、婆様がいた。予定した結婚式も3蜜でキャンセルせざるを得なかったカップルもいただろう!私なんか、コロナからターゲットにされるような歳だが、生い先が短い。その大切な一年の自由を奪われた気がする。

何を言っているんだ、コロナだぞ!自分がコロナの感染者だと思って行動をすれば、そんな事を書けないはずだ!と読者から叱られそうだが、そう思うのも自然ではなかろうか?
医療関係者は、言うに及ばず、めずらしく都庁の女ボスも頑張って、今までの数ある失敗を何とかしようとしている。しかし、自由のようで、自由で無いのも辛いものである。